一般入試

入試種別 出願期間 試験日 試験会場 合格発表 入学手続締切日
I 期 1月5日(火)~
1月30日(土)
試験日自由選択
2月5日(金)
2月6日(土)

【工学部】
おばせキャンパス

【デザイン学部】
小倉キャンパス

2月15日(月)
3月11日(金)
(入学金)
3月23日(水)
(前期学費等)
試験日自由選択
2月5日(金)
2月6日(土)
【工学部】
おばせキャンパス
【デザイン学部】
小倉キャンパス
福岡(博多)試験場
II 期 2月24日(水)~
3月11日(金)
必着
3月15日(火) 【工学部】
おばせキャンパス
【デザイン学部】
小倉キャンパス
3月23日(水) 3月28日(月)
(入学金・前期学費等)

出願資格

  • (1)高等学校又は中等教育学校を卒業した者および平成28年3月卒業見込みの者
  • (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む)
  • (3)高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
  • ①外国において、学校教育における12年の課程を修了した者および平成28年3月31日までに修了見込みの者。または、これらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
  • ②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者お よび平成28年3月31日までに修了見込みの者
  • ③専修学校の高等課程(修業年限が三年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。) で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
  • ④文部科学大臣が指定した者
  • ⑤高等学校卒業程度認定試験規則による文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者および平成28年3月31日までに合格見込の者(廃止前の大学入学試験検定規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)
  • ⑥その他、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学で認めた者
    ただし、この場合、事前に出願資格審査を行うので、出願する前にお問い合わせください。

選考方法

次の2項について総合的に判定し、合格者を決定します。
(1)書類審査
出身高等学校調査書
(2)実技テス卜
「英語」「数学」の2教科
各教科の試験範囲は、
「英語」:コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、英語表現I
「数学」:数学I、数学II、数学A、数学B(「ベクトル」「数列」)
(3)面接
奨学生希望者のみ

試験時間割

区 分 集合時間 英語 数学 面接
(特別奨学生希望者のみ)
時 間 8:40 9:00〜10:00 10:20〜11:20 11:40〜
配 点 100点 100点

特別奨学生対象入試についてのご案内(希望者のみ)

明確な目的意識をもって学習する意欲ある学生を選抜することを目的とします。

特典

出願時に特別奨学生対象入試を希望し、特別奨学生として採用された者は特典として在学4年間の授業料が全額免除、 奨学生(就学サポート)として採用された者は授業料が半額免除されます。ただし、在学中の成績が著しく低下した場合 は、特別奨学生としての資格および特典を停止することがあります。また、特別奨学生として採用されなかった者につい ては、一定の基準を設け一般推薦および一般入試の合格者とします。
特別奨学生
  • 4年間の授業料全額免除
  • 20名
奨学生〈就学サポート〉
  • 4年間の授業料半額免除
  • 70名

※推薦入試の採用人員を含みます。

※出願時に入学志願票の「奨学生希望」を必ずチェックしてください。

出願資格

入学後、本学が行う大学院進学等の準備教育等に積極的に参加し、勉学に精励できる者

面接

奨学生希望者については、面接(個人面接)を実施するので受験してください。なお、面接日時および面接会場については、各入試の要項にて確認してください。

出願時の注意事項

希望者のみ選抜の対象となるので、出願時に入学志願票に明記してください。
  • (1)「奨学生希望」:〔奨学生希望〕欄をチェックしてください。
  • (2)「面接日・会場」(I期一般入試のみ):2/5・2/6(福岡は2/6のみ)のいずれか1つを選択し、該当日付をチェックしてください。

奨学生(就学サポート)申請方法

奨学生(就学サポート)の申請条件は次のとおりとします。
  • (1)経費支弁者の所得が日本学生支援機構第二種奨学生推薦基準(在学生採用の自宅外者)の収入基準額以下であること。
  • (2)奨学生(就学サポート)の申請書類を提出(合格後に、採用対象者に郵送します。)
  • (3)奨学生(就学サポート)に採用後は次の書類を提出してください。
    • ①奨学生(就学サポート)学費減免申請書
    • ②平成27年給与所得の源泉徴収票または所得の確定申告書(給与所得以外)
    • ③家族(1世帯)の住民票
※以上の書類が提出されない場合は、学費減免が受けられませんのでご注意ください。