土木工学系 土木環境コース
自然環境への意識を持ちながら安全で快適な社会基盤を建設
市民生活の基盤となる安全で快適な都市や地域づくり、都市景観整備や生活環境整備、防災などに関わることができる技術者を育成するのが土木環境コースです。「測量学」「構造工学」「水理学」などの土木工学の基礎を身につけるとともに、建設後の景観確認などに活用される「CGデザイン」、空間デザインのための地理情報システム「GIS」、「測量学実習」の中で実施する衛星を利用したGPS測量など、最新技術への対応も図っています。さらに、高度な経済活動を維持しながらも自然環境や生態系を守ることが現代社会の重要な課題となってきているため、学部共通の必修科目に「環境学概論」を設け、新時代の環境づくりを学ぶため新科目として「環境生態学」を設置するなどエコロジーの意識を持った技術者を育てています。卒業後は土木施工管理士や技術士としての活躍が期待されます。
取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状(数学・工業)
- 中学校教諭一種免許状(数学)
- 測量士補
受験できる資格
- 技術士補
免除される資格
- 土地家屋調査士
得られる資格
- 環境計量士
- 社会保険労務士
- 消防設備士(甲種)
- CAD利用技術者試験(1級・2級)
取得できる資格
- ダム水路主任技術者
- ダム管理主任技術者
- 測量士
取得できる受験資格
- 労働安全(衛生)コンサルタント
- 土木施工管理技士
- 建設機械施工技士
- ガス主任技術者(甲種)
- 技術士
就職状況 ※旧・環境建設系
大林道路㈱/関門港湾建設㈱/九鉄工業㈱/京築地区水道企業団/広成建設㈱/櫻井工業㈱/成長建設㈱/㈱太平エンジニアリング/大和クレス㈱/㈱竹中道路/日本梱包運輸倉庫㈱/㈱福田組/防衛省自衛隊/前田道路㈱/㈱宮本組/みらい建設工業㈱/山口建設工業㈱/㈱ユニクロ/関西大学大学院/北九州市立大学大学院/九州大学大学院/熊本大学大学院/名城大学大学院/山口大学大学院/早稲田大学大学院
カリキュラム
専門教育に対して興味関心を深め、よりいっそう学習意欲を高めていくための導入科目を配置。またコンピュータによるデザイン力を高める科目も配置し、IT技術の基礎づくりも行っていきます。
高校までの復習とそれらの応用について「基礎数理学」などで楽しく学べました。数学が苦手だった人も、大学の授業に必要な知識をきちんと身につけることができるので安心です。
土木設計においてCGデザインによる建設後の景観確認などは重要なプロセスです。都市計画や道路、橋梁、ダムなどのCGデザインの基本知識やデザイン技術を修得します。
土木工学の主要な基礎知識であり、道路や河川を設計施工するときに欠かせない実務的な技術である測量について、測定法やその原理、応用的な計算などを学びます。
- 環境建設創造工学
- CGデザイン
- 測量学
- 測量学演習
- CGデザイン演習
- 環境学概論
- 資源エネルギー ほか
土木環境を学ぶにあたって欠かせない主要分野の基礎科目を学習。また自然環境に関する知識を養うための科目も配置することで、エコロジーに対しての意識をよりいっそう高めていきます。
土木の基礎となる「測量学実習」は初めての体験ばかりでとても興味深く取り組めました。山での測量では苦労しましたが、仲間と力を合わせてがんばったことはいい思い出になりました。
河川工学、海岸、港湾工学、水処理工学など、広範な分野の数理的基礎。“水の流れ”に関して、基本的な説明をする力と基礎的な問題を解く力を身につけます。
- GIS
- 測量学実習
- 建設材料学
- 構造工学
- 水理学
- 防災工学
- 地盤工学
- コンクリート構造工学 ほか
2年次で学んだ内容をさらに掘り下げ、土木環境の幅広い分野へ対応していく素養を育成するための応用科目を学習します。また将来に向け自分の興味・関心のある分野を、さらに絞り込んでいきます。
実際に自分たちで実験する「環境・建設工学実験」の授業は、土木技術への理解の深まり方が違います。レポート作成も多いのですが、それによってしっかり知識が身につきました。
橋などのひずみ、たわみなどを計算する構造力学をはじめ、コンクリート工学、水理学、土質力学などをさまざまな装置を用いて実験。データを分析することにより理解を深めます。
水工学、地盤工学、自然災害に関して実際の問題を提示して考察。課題解決力や卒業研究のための課題設定法などを修得し、レポートや研究発表で応用力を高めます。
- 橋梁工学
- 環境・建設工学実験
- 道路工学
- 河川工学
- 建設施工学
- 海岸・港湾工学
- 都市計画 ほか
4年次は、それまでの学習の成果を発表する時期。各自の専門分野の中で研究テーマを選択・決定し、担当教員のもと卒業研究を進めていきます。
「環境建設設計」は、これまでの学びの総決算。繊細な計算をくり返し、橋やダムの設計を自分たちで行うのは難しいですが、これからの仕事と直結するだけにやりがいがあります。
魚類の河川生息環境の改善や自然石を利用した河川構造物の評価など、自然との共生や景観の向上、災害防止のため、河川に関する水理や建設に関して研究しています。
- 環境建設設計
- 卒業研究(テーマ)
- 「パイプ魚道の流速制御装置に関する研究」
- 「3DCGを用いたバーチャル・キャンパスの構築に関する研究」 ほか
デザイン学部
西日本工業大学のデザイン学部は、建築学科と情報デザイン学科の2学科から編成されこれからのクリエイターに求められる力を身につけていきます。授業風景
西日本工業大学の授業風景を動画で紹介しています。留学生Voice
西日本工業大学から海外の大学へ、また母国を離れ西日本工業大学で学ぶ留学生の方の留学体験談を紹介しています。西工大はものづくりの街にあるんです!
日本有数の産業拠点・北九州市および京築地域、この街のすべてが学びのフィールドです。資格取得
資格取得について詳しく紹介しています。-
西工大「強み」
西工大の強みとなるポイントなどを詳しく紹介します。
-
西工大「先輩」
勉強も遊びも一所懸命。大きな夢に向かって頑張る西工大生を紹介します。
-
西工大「研究」
最先端の技術、設備によって質の高い成果を上げている西工大の研究を紹介します。
-
西工大「貢献」
暮らしに役立つ西工大のものづくりから就職支援まで紹介します。
-
西工大「ライフ」
キャンパス・サークル紹介をはじめ、西工大生のキャンパスライフについて紹介します。
-
入学案内
入試日程など入学に関する情報をご案内します。
-
オープンキャンパス・
イベントオープンキャンパスなど西工大のイベントについて紹介します。
-
学生サポート
奨学金や学生寮について紹介します。
-
研究生・科目等履修生
研究生及び科目等履修生としての入学について紹介します。