電気情報工学系 知能制御コース

人工知能に代表される高い制御技術で次世代のロボットや自動車を開発
知能制御コースでは、電気電子工学と情報工学の学びをベースに、それらを融合させた、制御、計測、情報、メカトロニクス、ロボティクスなどの知識を活用できる技術者を育てます。さらに、人工知能に代表されるような高度なコンピュータ制御システムを、自律性の高いロボットや安全性を高めた自動車などの開発に役立てる研究者の育成も行います。「メカトロニクス」「ロボット工学」で機械制御の仕組みを理解し、「画像処理」などでコンピュータによる知覚の部分を、「制御システム工学」「電子回路」「プログラミング」「アルゴリズム設計」などで、コンピュータによる機械の制御を学びます。さらに、知能制御コースは高等学校(数学・工業・情報)や中学校(数学)の教員免許も取得することができ、幅広い分野での活躍が期待されます。

取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状(数学・工業・情報)
- 中学校教諭一種免許状(数学)
受験できる資格
- 技術士補
免除される資格
- 電気工事士(第二種)
得られる資格
- 電気工事士(第一種)
取得できる資格
- 第一級陸上特殊無線技士(資格認定校)
- 第三級海上特殊無線技士(資格認定校)
- 電気主任技術者(電験)(第一・二・三種資格認定校)
取得できる受験資格
- 技術士
就職状況 ※2016年度新設

石川金属工業㈱/宇部興産㈱/㈱沖電工/㈱関電工/九州電気システム㈱/九州旅客鉄道㈱/㈱九電工/㈱きんでん/山九㈱/山九プラントテクノ㈱/JFEスチール㈱/静岡瓦斯㈱/新日鐵住金㈱/中央電設㈱/㈱中電工/西日本旅客鉄道㈱/西日本電気システム㈱/野里電気工業㈱/三菱電機ビルテクノサービス㈱/山口合同ガス㈱/吉川工業㈱/九州工業大学大学院/熊本大学大学院/鳴門教育大学大学院/山口大学大学院
カリキュラム

工学実験で工学全般に対する知識に触れると同時に、コンピュータプログラミングや電気回路の基礎を修得。情報処理も学び、今後の実験や研究を進めるうえでベースとなるスキルを身につけます。
すべての工学分野の基本が体験できる「工学実験」は、興味の幅が広い私にはピッタリでした。「環境学概論」ではこれからの工学に必須の環境知識が学べてためになりました。
- 工学概説
- 基礎電気回路
- 環境学概論
- 情報処理応用
- 工学実験
- 電子計算機概論
- 基礎プログラミング演習 ほか

知能制御に関連するさまざまな工学分野を学び、幅広い知識を修得します。さらに、3年次以降に研究活動をするための土台となる、プログラミングやアルゴリズム設計の技術を高めます。
機械制御の基本知識を学べる「制御システム工学」や情報を伝達するための「電子回路」、教養科目の「情報メディア論」などがおもしろくて授業時間があっという間に過ぎました。
- 制御システム工学
- 電子回路
- プログラミング
- アルゴリズム設計
- メカトロニクス
- ロボット工学論 ほか

知的情報処理、画像認識や画像処理、制御、組み込み、ロボティクスに関する内容を実習や実験を交えて学び、徐々に高度な知能制御の理解へとステップアップしていきます。
制御工学に関する専門科目が学べるのが楽しみです。2年次までに、漢検準2級と電気工事士第二種に合格しましたので、次は電気工事士第一種にチャレンジしたいと思います。


製造業にとどまらず、あらゆる分野への進出が著しいロボット。ロボットの高度化のためには幅広い分野の工学技術の進歩が不可欠であり、すべてのエンジニアがロボットを理解する必要があります。この科目はロボット特有の技術に関する基礎的事項の理解を目的に、ロボットとメカトロニクスとの関係、ロボットの形態と特徴、ロボットのメカニズムと構成要素、ロボットの順運動学と逆運動学、ロボットの運動制御などを講義します。
- 画像処理
- 電子情報通信システム
- 組み込みシステム
- 人工知能
- ロボット制御工学
- 知能制御工学実験 ほか

4年次は、それまでの学習の成果を発表する時期。各自の研究テーマを選択・決定し、担当教員のもと卒業研究を進めていきます。
卒業研究は、ロボット工学やデジタル技術、メディア、デザインなどを融合させることをテーマにして、研究課題を見つけたいと思います。


生物の発達、進化をもとにした、ロボットや自動車の人工知能のシステムを研究。より安全な自動車の衝突防止システム開発のためのプログラミングや検証などを行っています。
- 卒業研究(テーマ)
- 「画像処理による生産設備の自動化」
- 「人工知能を応用したロボットの自律制御とその自動車応用」
- 「人工生命的アプローチによるバッテリーの特性等の同定」 ほか
デザイン学部
西日本工業大学のデザイン学部は、建築学科と情報デザイン学科の2学科から編成されこれからのクリエイターに求められる力を身につけていきます。
授業風景
西日本工業大学の授業風景を動画で紹介しています。
留学生Voice
西日本工業大学から海外の大学へ、また母国を離れ西日本工業大学で学ぶ留学生の方の留学体験談を紹介しています。
西工大はものづくりの街にあるんです!
日本有数の産業拠点・北九州市および京築地域、この街のすべてが学びのフィールドです。
資格取得
資格取得について詳しく紹介しています。
-
西工大「強み」
西工大の強みとなるポイントなどを詳しく紹介します。
-
西工大「先輩」
勉強も遊びも一所懸命。大きな夢に向かって頑張る西工大生を紹介します。
-
西工大「研究」
最先端の技術、設備によって質の高い成果を上げている西工大の研究を紹介します。
-
西工大「貢献」
暮らしに役立つ西工大のものづくりから就職支援まで紹介します。
-
西工大「ライフ」
キャンパス・サークル紹介をはじめ、西工大生のキャンパスライフについて紹介します。
-
入学案内
入試日程など入学に関する情報をご案内します。
-
オープンキャンパス・
イベントオープンキャンパスなど西工大のイベントについて紹介します。
-
学生サポート
奨学金や学生寮について紹介します。
-
研究生・科目等履修生
研究生及び科目等履修生としての入学について紹介します。