電気情報工学系 情報コース

ソフトとハードの両面を修得して活躍のフィールドを2倍にする

情報コースの特徴は、コンピュータに対する幅広い知識を持った実務情報技術者を育てていくこと。そのために、1年次からソフトウェアとハードウェアの両方をじっくりと学習していきます。「プログラミング」はもちろん、重要なハードウェアの知識を得るための「論理設計」や「コンピュータ工学」、集積回路での要素技術と基本回路を学ぶ「集積回路」、現代の情報システムを知る上で欠かせない「マルチメディア工学」など、授業は実践的な知識を重視した内容。さらに、実験や実習、演習科目を数多く盛り込んだカリキュラム構成とすることで、確かな理解を促し、応用力を育てます。卒業後は、ハードウェア開発やコンピュータメンテナンスの技術者、システムエンジニアやプログラマーとして、業界の第一線で活躍。高等学校 (数学・工業・情報)や中学校(数学)の教員への道も開かれています。

取得できる資格

取得できる資格
  • 高等学校教諭一種免許状(数学・工業・情報)
  • 中学校教諭一種免許状(数学)
受験資格が
得られる資格
  • 社会保険労務士
  • 消防設備士(甲種)
実務経験を経て
取得できる資格
  • 第一級陸上特殊無線技士(資格認定校)
  • 第三級海上特殊無線技士(資格認定校)
取得を支援する資格
  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験

就職状況 ※旧・情報システム系

主な進路・就職先 (2013~2015年度 五十音順)

浅海電気㈱/㈱アソウ・アルファ/アプライド㈱/㈱アルプス技研/池田興業㈱/㈱NSD/㈱関電工/三栄工業㈱/三和電子㈱/JFEスチール㈱/ダイキンエアテクノ㈱/髙藤建設㈱/東芝EIコントロールシステム㈱/TOTOエンジニアリング㈱/TOTOメンテナンス㈱/㈱ドーワテクノス/西日本高速道路エンジニアリング関西㈱/日本クリエイティブシステム㈱/㈱日本コンピュータ開発/日本データスキル㈱/福岡県警察/㈱マテリアル九州/三菱電機ビルテクノサービス㈱/九州工業大学大学院/山口大学大学院

カリキュラム

コンピュータのハードウェアを構成する回路の基礎を学習していくとともに、ソフトウェアの土台となるプログラミングの基礎も学習。ハードとソフトの両面から情報工学分野への興味・関心を高めていきます。

各分野の先生がオムニバス方式で授業を担当する「工学概説」と「工学実験」で、工学全般についての基礎を学習。さまざまな機器にコンピュータ技術が活用されていることも分かりました。

システムやアプリケーションプログラムの開発に広く利用されているプログラミング言語であるC言語の文法とプログラミング技法を修得します。

Excelを利用したデータ処理、Wordでの作図、3次元画像処理ソフト、PowerPointによるプレゼンテーションなど、情報処理技術を研究活動などに応用する技術を身につけます。

  • 電子計算機概論
  • 基礎電気回路
  • 情報技術
  • 工学実験
  • 基礎プログラミング
  • 情報処理応用
  • 情報数学 ほか

情報工学分野の専門科目と電子工学分野の基礎科目を学習。また専門科目の理論的知識の理解を助けていくために、電気工学、電子工学、情報工学において、それぞれ基礎的実験を重ねていきます。

本格的なプログラミングの授業が始まり、専門の学びがますますおもしろくなってきました。この頃、人の役に立つようなアプリケーションをつくってみたいと思うようになりました。

情報処理技術者試験にも利用されるCASLⅡで、実行可能なプログラムをアセンブリ言語を用いて作成することにより、アセンブリ言語と機械語の対応などを理解します。

  • プログラミング
  • 電子回路
  • 集積回路
  • 制御システム工学
  • コミュニケーション技術 ほか

実務情報技術者の素養をよりいっそう高めていくことを目的に、情報工学および電子情報分野の専門実験を重ねていきます。また将来に向け自分の興味、関心のある分野をさらに絞り込んでいきます。

「画像処理」の技術に出会い大きな影響を受けました。さらに、企業との共同研究やインターンシップ、他大学との交流などに積極的に参加したことにより、自分の進路が定まりました。

実験や実習によって体験学習することで、電子工学、情報工学の基礎知識を確かなものとするとともに、実験報告書の作成で研究的な態度と技術を身につけます。

ラジオ、インターネット、テレビ、携帯電話など身の回りに用いられているさまざまな通信についての基礎や変調、伝送路、中継について学びます。

  • マルチメディア工学
  • システムソフトウェア
  • 画像処理
  • ソフトウェア工学
  • 電子デバイス
  • 情報実験 ほか

4年次は、それまでの学習の成果を発表する時期。各自の専門分野のなかで研究テーマを選択・決定し、担当教員のもと卒業研究を進めていきます。

研究室では、車載カメラの画像処理とケータイアプリで衝突を防ぐシステムを開発。先生方の指導を受けながら他大学の大学院を受験するための勉強も進めて、無事合格しました。

身近な材料を使ってオリジナルのPCをつくるなどコンピュータへの理解を深めるとともに、コンピュータの音声分析について研究し、より高度な技術の開発を目指しています。

  • 卒業研究(テーマ)
  • 「学習理論により適応的に目的物体を追跡する移動ロボットの開発」
  • 「組込みマイコンの制御プログラム」
  • 「音声分離システムの開発」
  • 「LinuxによるWindows互換環境の構築」ほか

デザイン学部

西日本工業大学のデザイン学部は、建築学科と情報デザイン学科の2学科から編成されこれからのクリエイターに求められる力を身につけていきます。
詳細情報はこちら

授業風景

西日本工業大学の授業風景を動画で紹介しています。
詳細情報はこちら

留学生Voice

西日本工業大学から海外の大学へ、また母国を離れ西日本工業大学で学ぶ留学生の方の留学体験談を紹介しています。
詳細情報はこちら

西工大はものづくりの街にあるんです!

日本有数の産業拠点・北九州市および京築地域、この街のすべてが学びのフィールドです。
詳細情報はこちら

資格取得

資格取得について詳しく紹介しています。
詳細情報はこちら