機械工学系 設備保全コース

目指すのは、世界で活躍できる機械・プラントのドクターです
設備保全コースは、生産保全、予防保全、事後保全、寿命予測などに関するスキルを磨き、機械、電気機器の製造現場や鉄鋼、科学、発電所などのプラントの機器保全技術者や生産技術者を目指します。授業では、「機構学」「機械力学」「信頼性工学」などで機械や電気に関する基礎知識を学ぶとともに、「機械工学実験」「機械加工」「溶接」などの多くの実験、実習などで実践的な知識と技術をしっかりと修得します。また、長期のインターンシップや企業での卒業研究を設けるとともに、資格取得支援もよりいっそう強化。企業が求める即戦力を身につけます。もちろん、総合システム工学科各系の主要科目の履修も可能。それぞれの学生の興味や将来の目標に合わせて、さまざまな知識や技術を学ぶことができます。

取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状(数学、工業)
- 中学校教諭一種免許状(数学)
受験できる資格
- 非破壊検査技術者(レベル1)
- 機械保全技能士(3級、2級)
- 機械加工技能士(旋盤、フライス盤 3級、2級)
- 溶接技能者(アーク溶接、半自動溶接、ティグ溶接)
- 機械設計技術者(3級)
- 技術士補
取得できる受験資格
- 技術士
- エネルギー管理士
- ボイラー技士
就職状況 ※2016年度新設

宇部興産㈱/㈱カワムラ九州/関西エックス線㈱/㈱幸袋テクノ/山九㈱/山九プラントテクノ㈱/三和工機㈱/JFEスチール㈱/新日鐵住金㈱/新日本熱学㈱/新日本非破壊検査㈱/竹田設計工業㈱/東京都公立学校教員/㈱トヨタプロダクションエンジニアリング/西日本プラント工業㈱/日鉄住金物流八幡㈱/日鉄住金テックスエンジ㈱/パイオニア工業㈱/㈱フタバ九州/松本工業㈱/三菱電機ビルテクノサービス㈱/行橋市職員/ユニプレス九州㈱/九州工業大学大学院/長崎大学大学院
カリキュラム

工学を学ぶために必要な基礎知識を身につけるとともに、機械保全を含む機械分野で必要な専門分野の基礎学習を行います。また、機械保全に関する実習を開始します。
現象を確認しながら工学の基礎を理解できる「工学実験」や自分で設計、製作する「ものづくりワークショップ」が楽しく、工学の魅力に触れることができました。
- 工学実験
- 3D・CAD
- 加工学概論
- 電気電子回路
- 機構学
- 機械保全技術
- ものづくりワークショップ ほか

座学だけではなく、課題解決型の演習や実習を交えながら、機械分野全般で必要な専門分野の学習を行います。また、機械保全に必要な基礎知識を得るために、実習を重視した独自科目の学習を開始します。
工学に関する理論を本格的に学ぶ2年次。公式を覚えたり論理的に考えるのは大変でしたが、工学のプロフェッショナルになるためには大切なこと。徐々に克服できました。
- 機械製図
- 設計工学
- 計測工学
- 機械力学
- 材料力学
- 制御工学
- シーケンス制御
- 機械工学実験 ほか

座学だけではなく、課題解決型の演習や実習を交えながら、機械保全技術者になるために必要な専門知識・技術を身につけるための学習を行います。
地元企業との共同研究に参加したことによって、ものづくりの現場を知ることができたのは有意義でした。さらに、3次元CAD利用技術者試験2級の資格も取得しました。
- 非破壊検査概論
- 溶接工学
- 熱力学
- 機械加工
- 応用電気電子回路
- 溶接技術
- 非破壊検査技術 ほか

機械保全に関する知識及び技術を活用し、グループ毎にテーマを決めて、新しい装置・機械を製作または既存の装置・機械を改良する卒業製作を実施し、その内容、成果等を研究論文としてまとめます。
3名で取り組んだ卒業研究。話し合いながら問題を解決していったことでチームで仕事をするおもしろさを体験しました。試行錯誤の連続でしたが、先生の助けが心強かったです。
- 卒業研究(テーマ)
- 「日産自動車九州との研究テーマ」 ほか
デザイン学部
西日本工業大学のデザイン学部は、建築学科と情報デザイン学科の2学科から編成されこれからのクリエイターに求められる力を身につけていきます。
授業風景
西日本工業大学の授業風景を動画で紹介しています。
留学生Voice
西日本工業大学から海外の大学へ、また母国を離れ西日本工業大学で学ぶ留学生の方の留学体験談を紹介しています。
西工大はものづくりの街にあるんです!
日本有数の産業拠点・北九州市および京築地域、この街のすべてが学びのフィールドです。
資格取得
資格取得について詳しく紹介しています。
-
西工大「強み」
西工大の強みとなるポイントなどを詳しく紹介します。
-
西工大「先輩」
勉強も遊びも一所懸命。大きな夢に向かって頑張る西工大生を紹介します。
-
西工大「研究」
最先端の技術、設備によって質の高い成果を上げている西工大の研究を紹介します。
-
西工大「貢献」
暮らしに役立つ西工大のものづくりから就職支援まで紹介します。
-
西工大「ライフ」
キャンパス・サークル紹介をはじめ、西工大生のキャンパスライフについて紹介します。
-
入学案内
入試日程など入学に関する情報をご案内します。
-
オープンキャンパス・
イベントオープンキャンパスなど西工大のイベントについて紹介します。
-
学生サポート
奨学金や学生寮について紹介します。
-
研究生・科目等履修生
研究生及び科目等履修生としての入学について紹介します。