No.01:リノベーションマンション
北九州市小倉北区に本社を置く不動産販売会社「有限会社ひまわり」との産学連携プロジェクトにより西日本工業大学の建築学科がマンションのリノベーションを手掛けることになりました。当該物件は北九州市若松区にあり、当然のことながら施工した居室は実際に販売されるため、コスト面も考慮した上で提案しなくてはなりません。そういった条件から「徹底して既存のものを再利用しつつも全く新しい空間に仕立てあげる」という方向性が定まりました。そこで、畳は表替えをし、襖は貼り替えて再利用することにしました。ただしデザインコンセプトに合わせ、襖は引き手と縁も取り替え、全く新しいものとして蘇らせます。襖は内部空間に占める面積も大きいため重要な要素ですので、かなりスタディをしました。
しかしながら、施工者とは十分に打ち合わせをしたつもりでしたが、襖は撤去されてしまい、提案は実現できませんでした。今回、この点は残念であり、今後の課題といえます。しかしながら実社会においてこのようなことは当然起こりうることで、そういった経験を学生のうちに体験できたことは、少なからず無駄ではないと思います。
本物件で最も特徴的な点は、屋根裏収納が設置されている珍しい物件だったということです。当然ながら学生たちもそこに目を付け、そのスペースを活かして屋根裏収納を屋根裏部屋として提案し、部屋には梯子を使って入るという遊び心を取り入れ、秘密基地のような雰囲気を演出しました。天井に組み込まれていた折りたたみの梯子は撤去し、その部分は照明ボックスとして再利用しました。照明は下の部屋に対するものだったのですが、実際に照明を灯してみると、下の部屋はもちろんのこと、屋根裏部屋側は床からの照明にもなり、思った以上に効果的な仕上がりとなりました。そして努力の甲斐もあり、こちらの物件は無事ご成約いただくことができました。
産学連携プロジェクトにより、これまで実現が難しかった実践的な取り組みが可能となり、参加した学生にとっては大変良い経験となりました。建築というものは当然ながら地球上の限られた資源を利用します。どの分野においても言えることですが、地球規模で環境保全をはかり、持続可能な社会を実現していくことが今世紀の緊急課題であることは周知のことです。建築界として果たせる取り組みの大きな柱として建築の長寿命化やストック社会の実現があげられます。大げさにいえば今回のプロジェクトはその取り組みの一環といえます。建築は最初から最後まで細かい所に気を配りながら進めていきますが、その背景には環境問題など様々な問題が隠れています。本プロジェクトから学生たち自身も広い視野で物事を考えることを身に付け、将来につながる何かを掴んだように思えます。
デジタルものづくりカフェ
西工大では3Dプリンタ、3Dスキャナー、レーザーカッターなど最新のデジタル機能を備えた「デジタルものづくりカフェ」を工学部とデザイン学部の両キャンパスに設備しています。卒業生インタビュー
日々の暮らしの中には西工大の先輩方のアイデアが活かされていることも。一部活躍を取材しました。就職活動
優良企業100社以上が学内に集結する「学内企業セミナー」をはじめ、充実のサポート体制で学生を支援しています。-
西工大「強み」
西工大の強みとなるポイントなどを詳しく紹介します。
-
西工大「学び」
専門知識を習得できる14通りの選択肢について紹介します。
-
西工大「先輩」
勉強も遊びも一所懸命。大きな夢に向かって頑張る西工大生を紹介します。
-
西工大「研究」
最先端の技術、設備によって質の高い成果を上げている西工大の研究を紹介します。
-
西工大「ライフ」
キャンパス・サークル紹介をはじめ、西工大生のキャンパスライフについて紹介します。
-
入学案内
入試日程など入学に関する情報をご案内します。
-
オープンキャンパス・
イベントオープンキャンパスなど西工大のイベントについて紹介します。
-
学生サポート
奨学金や学生寮について紹介します。
-
研究生・科目等履修生
研究生及び科目等履修生としての入学について紹介します。