周国云
プロフィール
氏名 | 周 国云(Zhou, Guoyun) |
---|---|
職名 | 教授 |
所属 | 工学部 総合システム工学科 環境建設系 |
メール | zhouv@nishitech.ac.jp |
ホームページ | http://www.nishitech.ac.jp/~zhouv/ |
担当科目
学部
- 空間デザイン論
- 空間デザイン演習
- CGデザイン
- CGデザイン演習
- 環境都市CG演習
- ネットワークプランニング
- CAD
- 建設ゼミナール
- 卒業研究I
- 卒業研究II
主な卒業研究テーマ
学部
- 3DCGとGISを活用した景観再現と景観評価にする研究開発
- GISとニューラルネットワークを用いた土砂災害ハザードマップ作成に関する研究
- GIS とモンテカルロ法を用いた新しい三次元空間斜面安定評価方法の提案
- 3次元地下水流動解析(塩水化問題、道路法面やトンネル掘削による地下水変動)
大学院
- 3DCGとGISを活用した景観再現と景観評価にする研究開発
- GISとニューラルネットワークを用いた土砂災害ハザードマップ作成に関する研究
その他(社会活動,委員会,サークル,趣味等)
社会活動
- 社会人教育(H9-15年) 平成9年から九州大学環境システム科学研究センターを拠点としてのGIS研究会において,九州地区での環境アセスメント調査,水質調査,地盤調査,設計等の業務に携わる行政,建設コンサルタントの若手職員・社員を対象としたGISの実習教育を担当してきた.この教育を受けた人数は延べ400人に達した. 1997年~2003年
- 企業教育(1999年~2000年) ・西日本技術開発(株) 地理情報システム(GIS)講習 ・建設技術研究所(株) GIS講習
- 学会・協会教育(2002年~) ・地盤工学会 GIS講習会講習講師(東京, 仙台) ・測量学会 GIS技術者B課程資格講習会講師(福岡) ・測量学会 GIS技術者B課程資格講習会講師(福岡)
委員会
- 佐賀県・地下水揚水による佐賀平野地盤沈下防止調査委員会 WGメンバー 1994年~1996年
- 九州大学・GIS基礎技術研究会 幹事及び統括事務 1997年~
- 地盤工学会・空間情報の地盤工学への活用に関する調査委員会 幹事 2001年~2003年
- 土木学会・地盤工学会・熊本水俣市豪雨による土石流災害調査 2003年
- 地盤工学会・空間情報の地盤工学への活用に関する研究委員会・兼幹事 2003年~2005年
- 日本地理情報システム学会九州支部運営委員会 委員 2003年~
- (社)北九州市GIS測量協会・GIS技術者養成シリーズ講習会 主宰講師 2004年~
- 地盤工学会・ハザードマップの作成・リスクマネジメントの実用技術の開発研究委員会 主査 2005年~2007年
- 土木学会西部支部 斜面防災委員会 副委員長 2008年~
趣味
- パソコン修理
- 山登り
- 旅行
学位・学歴
取得学位
- 工学博士 九州大学
学歴
- 九州大学 工学博士 1994.4-1997.3
- 中国地質大学 修士 1983.9-1986.6
- 河海大学 学士 1979.9-1983.6
研究活動
研究キーワード
- GIS
- ハザードマップ
- 斜面崩壊
- 地下水流動
- 景観評価
- CG(コンピュータグラフィックス)
研究テーマ
- 3DCGとGISを活用した景観再現と景観評価 リアルタイムの3DCG景観シミュレーションシステムを構築し,それを用い現状道路景観を再現し,幾つかのパターンの緑化を提案・評価する。現在主にラクタル手法を用い観評価指数(Landscape Index)の抽出の研究を行っている。
- GISを用いた土砂災害ハザードマップ作成 GISと数量化理論やニューラルネットワークを用いた土砂災害ハザードマップ作成の高度化方法を研究開発している。
- 3次元地下水流動解析 地下の地下水汚染(塩水化)や道路法面・トンネル掘削による地下水変動について数値解析を行っている。
主な研究業績
- <著書>「GISの防災・環境への応用」(共著), 地盤工学会, 2007年7月, ISBN 978-4-88644-435-6
- <著書>「環境地質学中のGIS」(共著), 中国科学技術出版社, 2006年8月, ISBN 7-03-017352-X
- <学術雑誌掲載論文(審査付原著論文:以下20編)>GISを活用した数量化理論による斜面崩壊ハザードマップ作成手法の開発と適用 周国云,横矢直道,陳光斉,北園芳人 日本応用地質学会論文集,「応用地質」, Vol.49,No.1,pp.2-12,2008
- <学術雑誌掲載論文>GISと数量化理論を用いた土砂災害ハザードマップ作成の高度化方法の提案 周国云,陳光斉,北園芳人, 横矢直道 「土と基礎」,Vol.55, No.6, pp.18-20,2007
- <学術雑誌掲載論文>GISを用いた都市周辺の急傾斜危険箇所の新しい抽出方法 周国云,江崎哲郎 「土と基礎」, Vol.53, No.9, Ser.No.52, 12-14,2005
- <学術雑誌掲載論文>GISを用いた山地地形から三次元すべり危険斜面を抽出方法の開発と適用 周国云, 江崎哲郎, 謝漠文,佐々木靖人 日本応用地質学会論文集,「応用地質」, Vol.46, No.1, pp.28-37,2005
- <学術雑誌掲載論文>GIS-Based Probabilistic Mapping of Landslide Hazard Using A Three-Dimensional Deterministic Model Mowen Xie ,Tetsuro Esaki,Guoyun Zhou International Journal of Natural Hazard,vol.33,pp.265-282,2004.
- <学術雑誌掲載論文>GIS-based Spatial and Temporal Prediction System Development for Regional Land Subsidence Hazard Mitigation, Guoyun Zhou, Tetsuro Esaki, Jiro Mori International Journal of Environmental Geology, Vol.44,No.11,665-678,2003.
- <学術雑誌掲載論文>Spatial Probabilistic Modeling of Slope Failure by Using GIS and Monte Cairo Method G. Zhou,T. Esaki,Y. Mitani,M. Xie,J.Mori International Journal of Engineering Geology, Volume 68, Issues 3-4, March 2003, Pages 373-386
- <学術雑誌掲載論文>GISプラットフォームを用いたダムのアスファルト保護層の劣化評価システムの開発研究 趙暁東, 周国云, 蘭柏超 Chinese Journal of Rock Mechanics and Engineering, Vol.22,No.6,pp.985-988,2003(In Chinese).
- <学術雑誌掲載論文>GIS-based 3D critical slope stability analysis and landslide hazard assessment M. Xie, T. Esaki, G.Zhou& Y. Mitani Journal of Geotechnical and Geoenvironmental Engineering, ASCE , pp.1109-1118,No.12,2003
- <学術雑誌掲載論文>GIS Method For Slope-Unit-Based 3D Landslide Hazard Evaluation Mowen Xie, Tetsuro Esaki & Guoyun Zhou Chinese Journal of Rock Mechanics and Engineering, Vol.22,No.6,pp.969-976,2003.
- <学術雑誌掲載論文>GIS Component Based 3D Landslide Hazard Assessment System: 3DSLOPEGIS Mowen Xie, Guoyun Zhou &Tetsuro Esaki , Chinese Geographical Science (in English) Vol.13(1),66-72,2003
- <学術雑誌掲載論文>Three-Dimensional Stability Evaluation of Landslides and a Sliding Process Simulation Using a New Geographic Information Systems Component Mowen Xie,Tetsuro Esaki, Guoyun Zhou, Yasuhiro Mitani International Journal of Environmental Geology, DOI 10.1007
- <学術雑誌掲載論文>GIS空間データベースをベースにした3次元斜面安定性解析 謝謨文,江崎哲郎,周国云, 三谷浩泰 Chinese Journal of Rock Mechanics and Engineering 2002年10月号,Vol.21,No.10, 1494-1499(In Chinese)
- <学術雑誌掲載論文>GISとモンテカルロ法を用いた新しい三次元空間斜面安定評価方法の提案 周国云,謝謨文,江崎哲郎,三谷浩泰 「土と基礎」, Vol.50,No.5,pp.23-25,2002.
- <学術雑誌掲載論文>架空送電線の概略ルート選定におけるGISを用いた環境,施工性,景観の定量化の試み 江崎哲郎,三谷浩泰,周国云,尾崎利行,パクキョンヒ,梅尾隆之 日本地理情報システム学会論文集,「GIS -理論と応用」, Vol.19,No.1 pp.47-55,2001.
- <学術雑誌掲載論文>GISを用いた水循環―地盤沈下時空解析システムの構築 周国云,江崎哲郎,三谷浩泰 日本地下水協会,「地下水技術」, Vol.43,No.10,pp.1-10, 2001.
- <学術雑誌掲載論文>中国都市地域の地盤沈下状況と問題 周国云,李紹武 応用地質水理地質, 3月号,pp.28-32,1993 (in Chinese).
- <学術雑誌掲載論文>地盤災害による経済損失の評価方法 梨青寧,周国云 南京大学学報 Vol.12, No.11,pp.225-232,1991 (in Chinese).
- <学術雑誌掲載論文>寧波市における広域地盤沈下の数値解析モデルと将来予測 沈孝宇,孫素文,林丹,周国云 中国地質大学学報,No.14,No.2,pp.135-143,1989 (in Chinese).
- <学術雑誌掲載論文>電子計算機による降伏応力(Pc)の新算定プログラムの開発 周国云 応用地質水理地質, No.5,pp.34-36,1987 (in Chinese).
- 一般論文40編(略)
所属学会
- 土木学会
- 地理情報学会
- 応用地質学会
- 地下水学会
工学部 総合システム工学科
高藤 圭一郎 教授・博士(工学)
瀬々 昌文 教授・博士(工学)
中島 潤二 教授・博士(環境科学)
西尾 一政 教授(学長)・工学博士
坂田 豊 教授・博士(学術)
上條 恵右 教授・博士(工学)
鷹尾 良行 教授・博士(工学)
高 峰 教授・博士(情報工学)
野中 智博 教授・博士(工学)
吉永 秀之 准教授・M.A
荒巻 森一郎
中村 賢治 助教・修士(工学)
高城 実 教授・博士(工学)
小田 徹 教授・博士(工学)
池田 英広 教授・博士(工学)
川島 健児 教授・博士(工学)
眞田 篤 講師・博士(工学)
大木 正彦 教授・博士(工学)
田代 武博 教授・修士(教育学)
及川 久遠 准教授・修士(理学)
亀井 圭史 准教授・博士(工学)
新澤 信彦
武村 泰範 准教授・博士(工学)
松崎 和孝 講師・修士(数理科学)
井上 翼 講師・博士(工学)
小畑 大地
平尾 和年 准教授・博士(工学)
早川 信介 准教授・工学士
山本 健太郎
石川 誠 講師・工学士
デザイン学部 建築学科
デザイン学部 情報デザイン学科
教職教養センター