教職課程について
西日本工業大学では各学科の専門科目に加え、教職課程の科目を履修すると、最大で4種類の教員免許状を取得することができます。
教員養成の目標
本学の建学の理念・目的に基づき、生徒から愛され、尊敬され、頼りにされる教員、豊かな人間性、幅広い教養と技術的知識と情報技術能力、実務的技術能力を備えた教員、工業教育、情報教育の課題に十分に応えうる教員を養成する。また、工学部の工業教育においては、専門性を修得する上で数学に関わる専門知識の獲得は必然であり、工業という視点における数学の応用を理解した数学教員の養成を図る。
教員養成のポリシー
- ・ 専門科目と教職科目の有機的な連携を図りながら、工業大学としての特徴を十分に活かした高度の専門性を有する教員を養成する。
- ・ 中学校から高校にかけての発達段階の異なる生徒に、分かりやすく知識や技術を伝え、その学びを支援しうる能力を有する教員を養成する。
- ・ 教育者としての職業モラルを身につけ、社会人としての人間力形成能力やコミュニケーション能力、自己啓発能力を有する教員を養成する。
ディプロマポリシー
- ・ 豊かな人間性に根ざした倫理観、幅広い教養、理論と実践を結びつける学習姿勢を身につけ、教育者としての使命感と責任感、適切な社会性や協調性をもち、主体的に行動できる能力を修得する。(関心・意欲・態度)
- ・ 現代の教育をめぐるさまざまな課題について理解し、適切な対応を考えることができる能力を修得する。(思考・判断)
- ・ 教科指導、生徒指導のための知識、教科等に関する専門的知識を修得する。(知識・理解)
- ・ 教育に関する理論等を活用し実践を展開する基礎技能、情報技術・コミュニケーション力を備え表現できる能力を修得する。(技能・表現)
関連項目
Active Academy
Active Academyのご利用はこちらから。
学修ポートフォリオ西工大では将来の就職活動に向けての取り組みを支援する学修ポートフォリオを導入しています。
学生便覧等西日本工業大学の学生便覧についてご紹介します。
シラバス西日本工業大学のシラバスについてご紹介します。
休講・補講について休講・補講についてお知らせしています。
時間割西日本工業大学各学部の時間割についてお知らせしています。
キャンパスカレンダー西日本工業大学の1年間のイベントについてご紹介します。
成績評価について西日本工業大学の成績評価についてご紹介します。
卒業認定基準西日本工業大学の卒業認定基準についてご紹介します。
資格取得各種資格試験の合格者を公開しています。
履修に関する規定西日本工業大学の履修に関する規定についてご紹介します。
-
NITニュース
西工大からのお知らせを一覧でご紹介します。
-
授業料・奨学金について
西工大の授業料及び奨学金制度についてご紹介します。
-
留学関連
西工大の海外留学及びサポート体制についてご紹介します。
-
相談窓口
西工大では学生が安心して習学できるよう相談窓口を設けています。
-
就職関連情報
西工大の就職に対するサポート体制等についてご紹介します。
-
証明書発行等について
各種証明書の発行及び手続きについてご案内します。
-
課外活動・イベント
西工大のサークル及びイベント情報についてご紹介します。
-
キャンパス・施設
西工大のキャンパス、施設についてご紹介します。
-
学内セキュリティについて
西工大のセキュリティ体制についてご紹介します。
-
保護者の方へ
西工大に通う学生の保護者の方へお知らせ等についてご案内しています。