修了生の研究テーマ・梗概集

西日本工業大学大学院修了生の研究テーマ及び梗概集についてご紹介します。

平成19年度 大学院修了生の研究テーマ・梗概集一覧

論文題目 著者 研究指導教員
ピラネージの「カルチェリ」における空間構造の問題 岩田 朱紀 福田 晴虔
歴史的農業用焼玉機関の研究 ―サトー式炭火焼玉機関― 上田 伸幸 池森 寛
透過性アモルファス型太陽光発電パネルによる発生電力の実測評価ならびに
事務所ビルにおけるエネルギー負荷削減について
大坪 友洋 小野 公平
わが国における集成材構造の歴史と展望 風早 孝章 菊池 重昭
自然石を利用した石組み落差工の安定性と環境機能の評価に関する研究 河原 輝昌 赤司 信義
3DCGによる新北九州空港連絡道路沿線の景観再現と景観評価に関する研究 近藤 智樹 周 国云
道路ネットワークから見た各都市の交通の便利さ 孫 悦 堤 昌文
地方都市における中心市街地の活性化施策に関する基礎的研究
―苅田町商店街再生に向けて―
趙 瑞潔 北村 速雄
2台の局からなるリング型ネットワークの解析 趙 瑞潔 大木 正彦
高力ボルトの遅れ破壊に関する実験的研究(限界拡散性水素) 中谷 暖 平井 敬二
中国朝鮮族の居住空間 藤森 将弘 岡田 知子
Tail-Sitter型小型UAVの実現性研究 松本 竜也 炭田 潤一郎
都市とのつながりを求めて 山崎 由美子 福田 晴虔
2次元断面における傾斜Z-mapのローカル座標系の自動選定および検証実験 劉 殿鋒 高 峰
GISとニューラルネットワークを用いた土砂災害ハザードマップ作成に関する研究 劉 陽 周 国云

平成18年度 大学院修了生の研究テーマ・梗概集一覧

論文題目 著者 研究指導教員
可動質量方式パッシブダンパーによる高層ビル振動低減に関する研究 末久 稔 大沼 覺
イタリア合理主義におけるCesare Cattaneoの考察 広重 友就 福田 晴虔
新北九州空港が北九州都市圏に及ぼす影響分析とそれに基づく活性化策の検討 樋渡 俊作 河野 雅也
墓形態に関する研究 大道 麻衣 西岡 弘
木造廃校舎の利活用に関する研究 金山 良太 岡田 知子
パラフィン系PCMの住宅用潜熱蓄熱システムに関する研究
―実験ならびに熱量解析―
川近 飛鳥 小野 公平
中国地方における近世城下町の設計技法 衣笠 智哉 高見 敞志
アルミパウダを用いた3相交流進行波電界のEHD基本特性に関する研究 儀間 悠一郎 小田 徹
柔構造アームロボットに関する研究 許 秀玉 大沼 覺
アモルファス薄帯を用いた磁気セキュリティセンサの基礎研究 金 星柱 高城 実
播磨における近世城下町の設計技法 佐見津 好則 高見 敞志
サブカルチャー発信の舞台としてのディスコ・クラブの建築的考察 末本 権一郎 八木 健太郎
レオン・クリエを通して見る20世紀後半の都市空間デザインの考察 永田 寛海 福田 晴虔
韓国と日本との商業地域の比較研究 ―看板の色環境を中心として― 朴 元辰 西岡 弘
都市景観整備の初動期における取り組みに関する研究 中国丹東市の
景観整備計画への取り組みについて
白 楊 北村 速雄
コミュニティーの構成単位の変化とその影響 〜行橋市大橋地区に着目して〜 政永 幹史 八木 健太郎
韓国南部農村集落の空間構成 楊川 武志 岡田 知子
文学が伝える都市 〜火野葦平の小説と若松をスタディとして〜 山外 洋平 西岡 弘

平成17年度 大学院修了生の研究テーマ・梗概集一覧

論文題目 著者 研究指導教員
歩行者の注視行動を誘発する空間構成に関する研究 末久 稔 大沼 覺
高疲労強度を有する高力ボルトに関する実験的研究 広重 友就 福田 晴虔
廃材利用による玩具に関する研究 樋渡 俊作 河野 雅也
映画に見る都市像の変容・記憶する都市 ―ゴジラ54・ゴジラ84― 大道 麻衣 西岡 弘
屋根通気システムの熱湿気特性に関する研究
―シミュレーションおよび実測による年間に亘る性能評価―
金山 良太 岡田 知子
景観構成要素から見た都市景観の分析 川近 飛鳥 小野 公平
パラフィン系材料による低温排熱の潜熱蓄熱に関する研究
―燃料電池発生熱の住宅用貯湯槽への蓄熱システム―
衣笠 智哉 高見 敞志
既存市街地を活性化する新たな商業空間の形成 儀間 悠一郎 小田 徹
パラフィン系PCMの潜熱蓄熱特性ならびに住宅用システムへの
適用に関する研究
許 秀玉 大沼 覺
まちづくりの協働推進体制のあり方
―北九州市におけるまちづくり組織の再編と地域総括補助金制度の課題―
金 星柱 高城 実
バス選択の意識構造について 佐見津 好則 高見 敞志
次世代建築としての土盛り建築の有用性に関する研究
―本校セミナーハウス(仮称)を事例として―
末本 権一郎 八木 健太郎
織田有楽の茶室における光と空間 九窓亭を例として 永田 寛海 福田 晴虔
日米野球場の歴史的変遷の考察 朴 元辰 西岡 弘