マナーとルール
学内でのマナーのみならず通学時等の学外でのマナーについてご案内しています。
あいさつについて
学内では、教職員や大学を訪れたお客さまに、あいさつをするように心がけてください。あいさつや目上の人への言葉遣いについては、就職活動の際に必要となるマナーなので、日頃の学校生活の中で身につけるようにしましょう。
みだしなみについて
大学生として品位と体面を保持した服装を着用してください。また、授業中や目上の人と接するときは、最低限のマナーとして、サングラス、帽子等の着用は控えましょう。また、学内では、部外者の侵入を識別するために、学生証(表面:学生証/裏面:ID)の着装を義務付けています。必ず、見えやすい位置に着装するようにしてください。着装していない場合は、学生証の提示を求めることがあります。
学内美化について
学内には、可燃物、不燃物(カン、ペットボトル、ビンなど)のゴミ箱を設置していますので、各自で出したゴミは放置せずに、分別収集を徹底し、学内美化の推進にご協力下さい。また、廊下や各施設等での座り込みは、周囲の迷惑になります。イスやベンチなどの指定された場所以外の座り込みは控えましょう。
携帯電話の使用について
授業中の携帯電話による通話・メール・ウェブ・ ゲームなどの使用は禁止しています。必ず電源を切るようにしてください。また、メディアライブラリー内や各種行事中においても、携帯電話の使用は禁止とします。学外においても、医療機器や心臓ペースメーカーをつけた方への配慮など、まわりの人の迷惑にならないように、学生として利用者として携帯電話の使用マナーは必ず守って下さい。
飲食マナーについて
教室、図書館、実験施設、メディアライブラリーへの飲食物の持ち込みは、厳禁です。各教室は、床下に精密機器や配線が設置されていますので、絶対に持ち込まないようにしてください。飲食ができる場所については、おばせキャンパスではA棟1Fカフェテリア・A棟1Fギャラリーとなります。また、小倉キャンパスでは7Fラウンジ・4F〜8Fフロアホールとなります。
喫煙について
学内では、指定された場所以外での喫煙を固く禁止します。おばせキャンパスは「棟前」など灰皿が設置している場所。小倉キャンパスでは「7Fの喫煙室のみ」喫煙が可能、大学院・地域連携センターでは「4Fの喫煙室のみ」です。(平成15年度より、受動喫煙を防止するための法律「健康増進法第25条」が制定され、多数の人が利用する施設においては、受動喫煙の防止に努めなければなりません。)灰皿が設置されている場所以外で喫煙はしないで下さい。特に吸殻のポイ捨て、歩行喫煙が目立ちます。煙草の火の不始末による火災の発生など、生命の危険にも繋がりかねない重大な事故が起こる可能性があります。喫煙マナーを守らない学生、及び未成年者の喫煙に対しては、学則・法令に従い厳しく指導します。
飲酒運動撲滅について
大学生になるとお酒を飲む機会が増えますが、自動車・オートバイは基より自転車であってもお酒を飲んで乗れば飲酒運転になります。「飲むなら乗るな、乗るなら飲むな」を、しっかり守りましょう。
通学時のマナーについて
通学手段は、原則として徒歩・自転車、または公共の交通機関を利用して下さい。公共の交通機関等は、多くの人が利用しています。大学生としての自覚を持ち、周りの人に迷惑をかけないよう、マナーをしっかり守って下さい。特に車内での携帯電話の使用や乗車口付近での座り込みなどは行わないようにして下さい。
【おばせキャンパス】
おばせキャンパスには学生駐車場がありますが、駐車可能台数に限りがありますので、学生 駐車場利用希望者は「学生駐車場使用許可証」 の交付を受けて下さい。学内への車両乗り上げは原則禁止です。必ず指定駐車場を利用して下さい。また、本学学生による大学周辺の道路や近隣商店などへの違法駐車を発見した場合は、直ちに警察ヘ連絡し、取締りの実施、及び、学則による厳しい指導を行うことがあります。オートバイ及び自転車での通学については、交通規則を遵守し、安全運転に努め、必ず決められた場所に駐輪して下さい。
【小倉キャンパス】
小倉キャンパスには学生駐車場がありませんので、JR西小倉駅周辺の有料駐車場を利用して下さい。自転車での通学については、駐輪場の利用希望者は「駐輪登録証」の交付を受けて下さい。「駐輪登録証」がない場合や決められた場所以外の駐輪を発見した場合には、係留等の措置をとる場合があります。
-
NITニュース
西工大からのお知らせを一覧でご紹介します。
-
授業料・奨学金について
西工大の授業料及び奨学金制度についてご紹介します。
-
授業・履修関連
西工大の授業・履修関連についてご紹介します。
-
留学関連
西工大の海外留学及びサポート体制についてご紹介します。
-
就職関連情報
西工大の就職に対するサポート体制等についてご紹介します。
-
証明書発行等について
各種証明書の発行及び手続きについてご案内します。
-
課外活動・イベント
西工大のサークル及びイベント情報についてご紹介します。
-
キャンパス・施設
西工大のキャンパス、施設についてご紹介します。
-
学内セキュリティについて
西工大のセキュリティ体制についてご紹介します。
-
保護者の方へ
西工大に通う学生の保護者の方へお知らせ等についてご案内しています。