交換留学制度

本学では交換留学制度により、中国・韓国の2大学に半年または1年間留学することができます。

遼寧工業大学 (中国/錦州市)
1951年に創設。錦州市の北にある理工系大学。2008年に遼寧工学院から遼寧工業大学に改称。理工系中心の大学ながら文学部、経済学部などもあり、外国語学部には日本語学科も設置されています。留学生寮と同じ建物に教室、留学生事務所があるうえ、1階には小さなスーパーもあり、生活面が非常に便利です。
韓国国際大学校 (韓国/晋州市)
2002年に設立。晋州市にある総合大学(師範学科・社会学科・観光学科・保健自然学科・工学科・芸能体育学科)。また国際語学院では韓国語を学ぶことができます。学生寮は学内と市内繁華街にあり便利です。

国際交流・協定校一覧

締結日 学校名 所在国 協定
2010.08.24 新羅大学校 韓国 東アジア環境人材育成コンソーシアム
2010.08.24 河海大学文天学院 中国 東アジア環境人材育成コンソーシアム
2010.06.03 新羅大学校 韓国 教育研究・教職員派遣・編入等の交流協定
2009.10.12 韓国国際大学校 韓国 教育研究教員・行政の派遣・長短期学部留学、
編入等の交流協定
2009.04.27 遼寧工業大学国際教育学院 中国 教育・研究・教職員派遣・編入・交換留学生の派遣・
受入れ等の交流協定
2009.04.24 東明大学校 韓国 教育研究教員・行政の派遣・長短期学部留学、
編入等の交流協定
2009.03.10 河海大学文天学院 中国 教育研究・教職員派遣・編入等の交流協定
2008.11.12 グミリュフ大学 カザフスタン 博士課程開設協力協定
2008.01.31 亀尾大学校 韓国 教育研究・教職員派遣・編入等の交流協定
2007.07.04 南京鉄道技術学院 中国 教育研究・教職員派遣・編入等の交流協定
2006.10.10 蓮庵工業大学校 韓国 教育研究・教職員派遣・編入等の交流協定
2001.05.14 南開技術学院 台湾 教育研究・教員派遣・編入等の交流協定

交換留学説明会

平成22年2月10日(木)13時より小倉キャンパス303講義室で、デザイン学部の1年生を対象に、交換留学についての説明会が行われました。はじめに、昨年の3月より中華人民共和国の遼寧工業大学に留学していた情報デザイン学科キャリアデザインコース2年生の古賀 竜飛さん(福岡県立育徳館高等学校出身)による「留学体験記」の発表。その後、情報デザイン学科の張 准教授から留学時の心構えや気をつける点、学務課の課長による交換留学の詳細説明がありました。約100名の後輩たちを前に、やや緊張した面持ちで話し始めた古賀さんですが、留学の動機、授業、寮の部屋、食生活の話など、留学中のキャンパスライフを振り返り、体験記を話してくれました。スクリーンに映し出された留学仲間(クラスメート)たちを紹介する場面では、古賀さんの素直なコメントにより、笑い声が出る一幕もありました。「交換留学での支出は主に生活費だけ。中国だけでなくロシア、アフリカなど世界各国の人との交流があり、語学能力(特に英語)が身につくので交換留学はお勧め」、と30分間の発表を締めくくりました。
本学では現在のところ、交換留学制度により、中国の遼寧工業大学と、韓国の韓国国際大学の2大学に留学することができます。

関連項目

留学生Voice