工学部 総合システム工学科

おばせキャンパス

おばせキャンパスは、北九州市に隣接した苅田町に位置し、日産自動車九州株式会社をはじめとした各種産業の生産拠点にほど近い、地元産業界と結びつきが強いキャンパスです。主に工学部の授業が行われるため、関連の実験、実習施設が完備され、さらに2013年の本館リニューアルによって、より快適なキャンパスライフを送ることができるようになりました。この本館には、太陽光発電や地熱発電などを採用。エコエネルギーのシステムが体験できるようになっています。2016年には「未来工房」が完成し、研究や創作活動がますます充実します。また、おばせキャンパスは、トレーニングルームや1,000席の観客席を備えた体育館、広々としたグラウンド、弓道場などのスポーツ施設があり、学生が体育の授業やサークル活動で汗を流しています。

ものづくり産業の集積地で、ものづくりを学ぶ

工学部のあるおばせキャンパス周辺には、自動車産業や製造業など、日本の産業界を支える企業や工場が点在しており、近年ではロボット分野の企業も進出してきています。おばせキャンパスはものづくり産業の集積地という好立地にあり、地域・行政・企業とのさまざまな共同研究も行われています。向学心を高める理想的な環境で学び、人々に驚きと感動を与え、明日の日本を支える心豊かなエンジニアとして、羽ばたいてください。

専門分野の技術を磨くとともに工学全般を総合的に理解する独自のカリキュラム

本学の工学部にある学科は、総合システム工学科のみ。学生は、学科の中に設けられた7つの専門分野を自分の目的に合わせて選びます。この独特の学科構成となったのは、専門分野の知識や技術を極めたスペシャリストの育成だけでなく、分野を越えて工学を総合的に理解することができるゼネラリストを育成するためでもあります。現代のものづくりでは一つの分野だけでなく、幅広い領域の知識や技術が高い水準で求められているからです。そのため、学部共通科目の設置や工学の基本を学ぶ導入教育、他分野の専門科目受講を単位認定するなど、社会のニーズに合った独自のカリキュラムを構築しています。


工学部総合システム工学科

西日本工業大学の工学部は、総合システム工学科として7つの専門分野から自分の目的に合わせて適したコースを選択できます。
詳細情報はこちら

デザイン学部

西日本工業大学のデザイン学部は、建築学科と情報デザイン学科の2学科から編成されこれからのクリエイターに求められる力を身につけていきます。
詳細情報はこちら

授業風景

西日本工業大学の授業風景を動画で紹介しています。
詳細情報はこちら

留学生Voice

西日本工業大学から海外の大学へ、また母国を離れ西日本工業大学で学ぶ留学生の方の留学体験談を紹介しています。
詳細情報はこちら

西工大はものづくりの街にあるんです!

日本有数の産業拠点・北九州市および京築地域、この街のすべてが学びのフィールドです。
詳細情報はこちら

資格取得

資格取得について詳しく紹介しています。
詳細情報はこちら